足のアーチを作る足指トレーニングについて!【筋肉を鍛えて足の変形を予防・改善】

筋トレ

こんにちは、足と靴について研究中の理学療法士tajaxです。

今回は、足のアーチを作る足指トレーニングについてお伝えしたいと思います。

全般的な足に良い靴の選び方について知りたい方は、

靴が柔らか過ぎると足が変形する⁉︎【足に良い靴のチェックポイント⑩】 - 足と靴のお悩みブログ
こんにちは、tajaxです。 今回は、なぜ、靴が柔らか過ぎると足に悪いのか?という点をお伝えしていきます。 足に良い靴のチェックポイントの1つとして、 ”靴が簡単に捻れないか〟という部分を別の記事でも挙げています。 チェック方法は簡単です。 靴を下図のように手で捻ってみて下さい。 ⬆︎このように簡単に捻れてしまう靴は、...

をご覧ください。

●この記事の信頼性

▶︎記事を書いている私は、運動の専門家である理学療法士(国家資格:7年目)であり、解剖学・運動学・生理学を基本とした知識があります。

▶︎さらに足と靴の専門機関にて2年間学んできましたので、足・靴に対する知識は豊富です。実際の靴作りも行っていたので、構造的なこともお伝えできます。

●このブログをみて得られるメリット

①足のアーチの重要性について理解できる。

②簡単な足指のトレーニングができるようになる。

目次

・足のアーチって何?

・具体的なトレーニング方法

 ①指曲げトレーニング

   ②立位トレーニング

 ③足首トレーニング

 ・小さい子供はどうやってトレーニングしたらいいの?

・まとめ

・足のアーチって何?

⇒足には、3つのアーチが存在しています。

f:id:tajax:20200508224816p:image

①いわゆる土踏まず部分を形成する“内側縦アーチ”

②外側のアーチを形成する“外側縦アーチ”

③横方向のアーチを形成する“横アーチ”

この3つが存在します。

この3つのアーチを形成する筋肉は、ざっと挙げるとこんなにあります。

※全く覚える必要はありません。笑

f:id:tajax:20200508224845p:image
f:id:tajax:20200508224859p:image
f:id:tajax:20200508224848p:image
f:id:tajax:20200508224854p:image
f:id:tajax:20200508224902p:image

内側縦アーチ

前脛骨筋、後脛骨筋、長腓骨筋、長母趾屈筋、短母趾屈筋、長趾屈筋、母趾外転筋、足底方形筋

外側縦アーチ

長腓骨筋、短腓骨筋、短趾屈筋、小趾外転筋、短小趾屈筋、小趾対立筋

横アーチ

母趾内転筋、長腓骨筋、後脛骨筋

↑このように、筋肉もたくさんあるので、どれを鍛えたらいいのかわからなくなりますね。

ただ、これからお伝えする3つの運動を行えば、これらの筋肉が全般的に鍛えることができます。

・具体的なトレーニング方法

▶︎よく有名な指のトレーニングで、タオルギャザーや足趾ジャンケンといったものがありますが、今回は各筋肉を意識したトレーニングについてお伝えします!

①指曲げトレーニング

▶︎まず初めに簡単な指を曲げる運動です。

f:id:tajax:20200510124318p:image

⬆︎上図のように、親指を曲げます。

この運動では、↓この筋肉を主に使用します。

f:id:tajax:20200510141358p:image

(長母趾屈筋、短母趾屈筋、長趾屈筋など)

次は、小指を曲げます。

f:id:tajax:20200510141443p:image

※小指を曲げるときはこの辺りです。

f:id:tajax:20200510141559p:image

(短趾屈筋、小趾外転筋、短小趾屈筋など)

最後は全ての指を曲げます。

f:id:tajax:20200510141736p:image

↑この際に、足のアーチが作られるのがわかりますでしょうか?

アーチを作る意識をもって行うと良いです。

※全ての指を曲げるときは足裏全体の筋肉を使います。

f:id:tajax:20200510141725p:image

まずはこのような単純な運動で、筋肉をつかうイメージをつかんでみてください。

   ②立位トレーニング

⇒アーチを形成する筋肉を使用する感覚がつかめたら、今度は実際に立った状態で、先ほどのように足裏に力を入れていきます。

f:id:tajax:20200510141725p:image

f:id:tajax:20200510142529p:image

上から見て、このように足の傾きが少なかったら良い状態です。

f:id:tajax:20200510142647p:image

↑アーチが落ち込んで、足が傾かないように注意してみてください!

①で行ったのと同じくらい足のアーチが保たれていたら、完璧です。

ただ、はじめの頃は体重に耐え切れずにアーチが落ち込んでしまうと思いますので、座った状態から行っていただいても大丈夫です。

※↓このようにパットを敷いた状態で立つと、比較的筋肉を発揮させやすくなります。

 ③足首トレーニング

⇒最後はつま先立ちをします。

つま先立ちは、先ほどの筋肉とは別にアウターマッスルである腓腹筋や後脛骨筋、腓骨筋群といわれる部分なども働くようになります。

f:id:tajax:20200510143936p:image
f:id:tajax:20200510143940p:image

↓このように、足裏がやや外向きになっているのが理想です。

f:id:tajax:20200510143233p:image

つま先立ちをした時に足裏が外を向きすぎいたり、内に向きすぎていると良くありません。

f:id:tajax:20200510143339p:image
f:id:tajax:20200510143645p:image

つま先でうまく立てない人は、足の筋力が不足している証拠なので、つま先立ちが安定することを目指して行ってみてください。

 ・小さい子供はどうやってトレーニングしたらいいの?

⇒ただ、小さいお子さんの場合は↑に挙げたトレーニングはなかなか難しいと思います。

そのため、できるだけ裸足で歩く時間を作るようにしてください。

⇒もちろん屋内でのことになりますが、それだけでも足指のトレーニングになります。

f:id:tajax:20200509214712p:image

靴下などを履いている場合と比較しても指を使う機会が増えますので、できる限りで行ってください!

(子どもは神経系も未発達なので、裸足でいる方が感覚が育ちます。)

※キツい靴下を履いていると、下図のように指が圧迫されて骨まで変形することありますので要注意です。

f:id:tajax:20200509214433p:image

以上、簡単な足指の運動についてお伝えしました。

簡単な体操なので、ぜひ試してみてください!

トレーニングチューブ 足 足指 ストレッチ エクササイズ 筋トレ フィットネス ダイエット リハビリ

↑970円 専門家の動画無し

[ ルピエール ] 足指サポーター ( 2個 セット ) & 足ストレッチ 足指トレーニング 足指 トレーニング チューブ 足指 足底筋膜炎 外反母趾矯正グッズ 【専門家が教える ストレッチ 動画 解説 付き】 ホワイト オレンジ

↑3120円 専門家の動画あり

●インソールについてはこちら↓

インソールの効果について【足の変形を予防・改善】 - 足と靴のお悩みブログ
こんにちは、足と靴について研究中の理学療法士tajaxです。 今回は、インソールの効果についてお伝えしたいと思います。 全般的な足に良い靴の選び方について知りたい方は、 をご覧ください。 ●この記事の信頼性 ▶︎記事を書いている私は、運動の専門家である理学療法士(国家資格:7年目)であり、解剖学・運動学・生理学を基本...

●誰でもなりやすい足の変形についてはこちら→http://tajax.hatenablog.com/entry/2019/09/12/225041

▶︎足のアーチを鍛えるのも大切ですが、『正しい靴選びが出来ているか?』ということも大変重要です。

特に子供の頃は足の骨も完全に骨化していないので、特に靴選びが大切です。

子供靴についての知識も身につく子供靴のサイトを作成しましたので、お子さんがおられる方は是非ご覧下さい!😁

●靴のレビューサイト【靴ログ】はこちら↓

▶︎このサイトでは、理学療法士が『この靴は足に良いか?』という視点で靴のレビューをします!

f:id:tajax:20200911173954p:image

▶︎足部は構造も複雑なので、まとめて知識を得る方が得策かもしれません。

専門的に足のことを学びたいあなたへのオススメな本はこちら↓

足部・足関節理学療法マネジメント 機能障害の原因を探るための臨床思考を紐解く [ 片寄正樹 ]

最後までお読み頂きありがとうございました😁

コメント

タイトルとURLをコピーしました